
私たちは、アスベスト・ダイオキシン・PCBの対策工事、解体工事、足場工事、建築工事などのプロフェッショナルです。
次世代に届ける安心・安全な未来のため、日々、様々な現場で工事を行っています。これからも挑戦と実践をモットーとし、技術の向上、人材育成に邁進し、希望のもてる未来を創っていくことを目指します。

平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
新しい会社の設立に向けて希望に満ちていた矢先、思いがけない病気の流行に見舞われました。やむを得ず、夫に替わり、私が中心となって事業を進めて行くことを決意しました。
突然のことに、右も左もわからない毎日。
様々な困難や変化に戸惑いつつも、無我夢中で歩む日々でした。
今日まで、なんとかやってこられたのは、ひとえに支えてくださるお客様、取引先の皆様、そして株式会社森昇の全ての社員のおかげです。
予測不能な世の中でも、変わらない意志を護っていきたい。
安心・安全な未来を創って引き継ぐ。
創業の理念を忘れずに、これからも森昇らしく、誠実にひたむきに歩み続けます。
代表取締役森 奈生実
私たちは、アスベストの調査・分析から除去工事、その後のアフターフォローまで、
一貫したサービスのご提供を行っております。
アスベスト対策の専門家として、安心してお任せいただけるよう
これまでに培ってきた知識と技術を生かし、安心安全かつ迅速な施工をお約束いたします。
豊富な知識と実績
一軒家からビル、工場、小学校などさまざまな分野で施工を行っております。煙突内の石綿除去工事など、特殊な作業もお任せください。
これまでに培ってきた知識と確かな技術で高品質なサービスをご提供します。

解体・足場・建築工事もお任せください
アスベストの除去、対策工事だけではなく、解体工事・足場工事・建築工事も対応しております。あらゆる課題に最適な工事をご提案し、一貫した安心施工をご提供します。

持続可能な社会への貢献
持続可能な社会の実現を目指し、環境に優しい施工方法を採用。事業を通してサスティナブルな社会の実現に向けたSDGsへの取り組みを行っています。

社名 | 株式会社 森昇(モリショウ) |
---|---|
創業 | 2019年3月5日(総合建設森一として設立) |
設立 | 2022年11月1日 |
代表取締役 | 森 奈生実 |
所在地 | 〒544-0005 大阪市生野区中川4-11-8 |
Tel&Fax | Tel 06-4308-5909 Fax 06-7632-4232 |
事業内容 |
アスベスト・ダイオキシン・PCB 対策工事 解体工事 / 足場工事 / 建築工事 / 宅地建物取引業 |
許 可 |
|
有資格者 |
|
主要取引先 |
株式会社 創勝、 |
従業員 | 17名 |
加盟団体 |
|
加入保険 | 損害保険・損害保険ジャパン株式会社 労災保険・雇用保険・厚生年金・健康保険 |
アクセス
アスベスト・ダイオキシン・PCB 対策工事 /
解体工事 / 足場工事 / 建築工事
私たちは、アスベスト対策工事を中心とした、様々な環境対策工事、解体・足場・建築工事を
事業としています。
多彩な実績によるノウハウを活かし、全国のアスベストゼロを目指して質の高い施工を行います。
これからも未来の環境保全に配慮した事業を展開していきます。
レベル1アスベスト除去

レベル1隔離養生

アスベストは2006年に製造が全面的に禁止されました。しかしアスベストが使用された建築物は全国にまだ大量に存在しています。それらの建物を解体する際には、専門的な知識と技術が必要です。弊社では丁寧な事前調査を行った上で、周辺環境にも配慮しつつ、安全安心なアスベスト除去作業を行っています。
レベル3アスベスト除去

レベル1除去完了

また、建築物の解体等に関連するダイオキシン・PCB対策工事や、産業廃棄物の処分、及び足場工事や建築工事も承っております。それぞれの現場に合わせ、綿密な計画を立て、確実な工事を実施しています。
地域の皆さまと私たちスタッフの安心できる未来のために。これからも事業を展開していきます。
レベル1施工完了

特別管理産業廃棄物処分

アスベスト除去工事
LV3 剥離剤併用工具ケレン工法 Y様邸
解体工事
茨木市 ケアホーム
内装スケルトン解体撤去工事
足場工事
大阪市某区 RC4階建解体工事に伴う
仮設足場組立養生防音シート張り工事
私たちと一緒に、安全な未来を創りませんか?
詳細はお気軽にお問い合わせください。
募集職種 | 現場作業員及び営業 |
---|---|
勤務地 | 勤務地近畿一円 |
給与 | ・現場作業員 30万~ 昇給あり ・営業 解体/不動産 高額歩合制 要相談 |
待遇・福利厚生 | 各種社会保険完備 経験を考慮します。 |
お問い合わせをいただく前に「個人情報の取り扱いについて」をお読みいただき、
記載されている内容に関して同意の上、お問い合わせください。
*印のつく項目は入力必須となります。
ご回答に若干お時間を要する場合がございますので、
お急ぎの場合はお電話(06-4308-5909)にてお問い合わせくださいますようお願いいたします。